0120-214-707
平日:10:00~19:00 ※祝~17:00 / 土日:休業


よくあるご質問

 

Q&A一覧
Q1.オーバーホールとは何ですか?

Q2.なぜオーバーホールが必要なのですか?

Q3.メーカーのメンテナンス(オーバーホール)と違いはありますか?

Q4.なぜメーカーのメンテナンス(オーバーホール)よりも大幅に安いのですか?

Q5.時計が遅れます(進みすぎます)。

Q6.時計が止まってしまいました。(電池式時計の場合)

Q7.時計が止まってしまいました。(機械式時計の場合)

Q8.時計の中に水が入ってしまいました。

Q9.磁気帯とは何ですか?

Q10.ガラス内がよく曇ります。

Q11.針がずれてしまいました。

Q12.リューズ(竜頭)が取れてしまった。

Q13.修理の依頼はどのようにすればよいですか?

Q14.電池式時計を持っているのですが、当分つけないので止まったままにしておいてもよいでしょうか?

Q15.時計を修理に出す場合はどう送ったらよいですか?

Q16.送料はかかりますか?

Q17.修理代金はどう支払えばよいですか?

Q18.電池交換しましたが、時計が動きません。

Q19.時計内でカラカラと音がします。

Q20.ガラスが割れてしまった。

Q21.文字盤が壊れてしまった。

Q22.カレンダーがずれてしまっています。

Q23.カレンダー操作禁止時間帯とは何ですか?

Q24.部品交換した部品は返却してもらえますか?

Q25.部品はメーカー純正の物を使っているのですか?

Q26.新品仕上げとは何ですか?

Q27.新品仕上げすると時計の形が変わってしまいませんか?

Q28.クレジットカードは使えますか?

Q29.時計を送らなくても見積もりしてもらえますか?

Q30.修理の保証はありますか?

Q31.コピー品ですが、修理してもらえますか?

Q32.改造品ですが、修理してもらえますか?

Q33.時計以外に保証書や箱は送ったほうがいいですか?

Q34.置き時計の修理も受け付けてもらえますか?

Q35.スマートウォッチの修理も受け付けてもらえますか?

 

Q1.オーバーホールとは何ですか?

A.オーバーホール(overhaul)とは機械製品を部品単位まで分解して清掃・再組み立てを行い、新品時の性能状態に戻す作業を指します。

 

Q2.なぜオーバーホールが必要なのですか?

A.機械式時計は一つ一つの歯車がかみ合う事によって動いています。ですので部品と部品が重なる部分は、非常に部品が摩耗しやすくなっています。
新品の時計はしっかりと注油されている状態ですが、3年以上メンテナンスを行わないと、油が乾いてしまったり、劣化してしまいます。
ですので、きれいに中身を洗浄して、注油しなおすことによって時計のコンディションを新品同様に保つ為にもオーバーホールが必要なのです。

 

Q3.メーカーのメンテナンス(オーバーホール)と違いはありますか?

A.基本的にWATCH COMPANYで行うメンテナンス(オーバーホール)の工程はメーカーと同様の作業内容となります。
専門の技術者が誠心誠意お客様のお時計をメンテナンスいたしますのでご安心してご依頼ください。

 

Q4.なぜメーカーのメンテナンス(オーバーホール)よりも大幅に安いのですか?

A.WATCH COMPANYではオーバーホールの基本料金をお安くする代わりに、交換する部品代金を追加で頂戴するシステムを採用しております。
そのため多くのご依頼されたお修理がメーカーよりもリーズナブルに受けていただけるようになっています。
お時計の状態によっては交換部品が多数になり、高額になってしまう場合もございますので、メーカーの修理代金を超える見込みの場合は事前にお客様にお伝えさせていただいております。

 

Q5.時計が遅れます(進みすぎます)。

A.遅れの原因は様々ありますが。
ちょっとした調整のみでも修正することができる場合もありますが、油が乾いてしまったり、劣化したりしてしまっていることもありますので、その際はオーバーホールが必要になります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q6.時計が止まってしまいました。(電池式時計の場合)

A.電池式時計の止まってしまう原因は、
1.電池切れ
2.ムーブメントの油の乾き、劣化
3.電子回路の破損
などがあります。電池切れは電池交換で対応できますが、後者2つの場合はオーバーホールが必要になることがあります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q7.時計が止まってしまいました。(機械式時計の場合)

A.時計が止まってしまう原因には、
1.油状態が悪くなってしまった
2.部品の破損(ゼンマイ切れなど)
3.強度な磁気帯
などがあります。オーバーホールのみで解決することもありますが、壊れてしまった部品は交換が必要になります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q8.時計の中に水が入ってしまいました。

A.ねじ込み式リューズ仕様のお時計の場合、リューズがねじ込まれていない状況でご利用されると、時計内部に水が入りやすくなってしまいます。
また、万が一水が入ってしまった場合は、パーツが錆びてしまいますので、一刻も早くオーバーホールが必要になります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q9.磁気帯とは何ですか?

A.磁気帯とは携帯電話やテレビ、電子レンジなどの磁気が発生する場所の近くに時計を置いておくことによって、時計内部部品が磁石のようになってしまうことです。
磁気を帯びてしまうと、時間の狂いや止まりの原因になってしまいます。
この場合は磁気抜き作業やオーバーホールが必要になります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q10.ガラス内がよく曇ります。

A.時計内部への水入りの可能性が高いです。
Q6.時計の中に水が入ってしまいました。
の項をご参照ください。

ただし、冬に温かい室内に入ったときにメガネの内側が曇るように、急激な温度変化により一時的に曇ることがあります。その場合、すぐに曇りが消えるなら問題はありません。ガラスの内側や針などに水滴が残ってしまう程度の曇りであれば、ムーブメントに影響している場合があるため内部の点検をお勧めします。

 

Q11.針がずれてしまいました。

A.腕時計の針は、非常に繊細に取り付けられています。
外部からの衝撃で針が外れてしまったり、ずれてしまう事があります。
針が外れたままでご利用されると、文字盤や他の針へキズをつけてしまう可能性があります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q12.リューズ(竜頭)が取れてしまった。

A.リューズは巻真と呼ばれる棒状のものに、ネジで固定されています。
ネジが外れてしまった場合はネジに取り付け、固定することで取り付けが可能です。
巻真が折れてしまっている場合は、巻真の交換が必要になります。

 

Q13.修理の依頼はどのようにすればよいですか?

A.お問い合わせフォームから無料梱包キットのご依頼をしてください。
無料でお見積もりさせていただきます。
また、お急ぎでしたらお電話
03-6261-4027
でもご対応いたします。
営業時間
平日10:00~19:00
祝日10:00~17:00
土日は休業となります。

 

Q14.電池式時計を持っているのですが、当分つけないので止まったままにしておいてもよいでしょうか?

A.電池が切れてしまったお時計を電池を入れたまま保管されると、電池の液漏れの原因になります。
液漏れをしてしまうと、電子回路や、ムーブメントが破損してしまう可能性がありますので、電池交換をされることをお奨めいたします。

 

Q15.時計を修理に出す場合はどう送ったらよいですか?

A.無料梱包キットを送付させていただきますので、お問い合わせフォームからご依頼をお願いいたします。
無料梱包キットは無料で送付させていただきます。

 

Q16.送料はかかりますか?

A.送料は無料です。
ただし、お客様都合でお修理をキャンセルされる場合や、修理代金が1万円未満の際は、お時計ご返却の送料はお客様負担(着払い)になります。ご了承ください。
※お預りしたお時計がコピー品であった際も着払いでのご返送となります。

 

Q17.修理代金はどう支払えばよいですか?

A.1.お振込
2.代金引換(お届け時払い)
の2種類を選んでいただけます。

1.お振込される場合、お見積もりをご連絡後、お振込ください。
着金の確認が出来次第、修理を進行させていただきます。

2.代金引換の場合、修理完了品を受け取りの際に、宅配ドライバーにお支払いください。

 

Q18.電池交換しましたが、時計が動きません。

A.ムーブメント内の油切れ・劣化や、電子回路の破損の可能性があります。
それ以外にも多くの原因が考えられます。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q19.時計内でカラカラと音がします。

A.自動巻きのお時計の場合、ゼンマイを巻き上げるローターの付け根が摩耗してしまい、ローターがグラグラになってしまう事によって音がすることがあります。
その他にも、時計内部の部品が外れてしまうことによって、異音がすることがあります。
歯車などに引っかかってしまわないように早めにメンテナンスへお出しください。
当社では無料でお見積もりを承っております。

 

Q20.ガラスが割れてしまった。

A.ガラスが割れてしまうと、小さなガラス片がムーブメント内に進入してしまいます。
WATCH COMPANYでは、基本的にガラスが割れてしまったお客様のお時計はオーバーホールをさせていただきます。
当社ではガラスに関しても、メーカー純正の物を使用させていただきますので安心して修理にお出しください。

 

Q21.文字盤が壊れてしまった。

A.腕時計の文字盤は非常に繊細に作られています。
ちょっとした衝撃などで、インデックス(時間を読み取る数字やしるしのこと)や夜光塗料が取れてしまうことがあります。
当社ではこういった症状もきちんと修理させていただきます。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q22.カレンダーがずれてしまっています。

A.カレンダーはカレンダー車という歯車によって変更されます。
こちらの歯車は(メーカーによって差はありますが)午後8時~午前4時の間に作動して少しずつ日付を変える仕組みになっています。
この時間帯にカレンダーを変更してしまうと、カレンダー車に過度な負担がかかってしまい、歯車が欠けてしまう原因になります。
その場合、うまくカレンダーが変更されないという症状が起こります。
この場合は、カレンダー車を変更する必要があります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q23.カレンダー操作禁止時間帯とは何ですか?

A.カレンダー操作をしてはいけない時間帯を指します。(午後8時~午前4時)
カレンダーはカレンダー車という歯車によって変更されます。
こちらの歯車は(メーカーによって差はありますが)午後8時~午前4時の間に作動して少しずつ日付を変える仕組みになっています。
この時間帯にカレンダーを変更してしまうと、カレンダー車に過度な負担がかかってしまい、歯車が欠けてしまう原因になります。
その場合、うまくカレンダーが変更されないという症状が起こります。
この場合は、カレンダー車を変更する必要があります。
是非無料のお見積もりにお時計をお出しください。

 

Q24.部品交換した部品は返却してもらえますか?

A.交換した部品は原則としてお客様にご返却いたします。
ただし、一部ご返却出来ない場合がございます。 その際にはお見積り時にお知らせいたします。
交換した電池につきましては環境保全の観点から当社にて安全に廃棄処理いたしますのでご返却出来ません。ご了承下さい。

 

Q25.部品はメーカー純正の物を使っているのですか?

A.当社の交換部品は原則メーカー純正の物を使用させていただいております。
安心して修理のご依頼をしてください。

 

Q26.新品仕上げとは何ですか?

A.時計の外装を研磨して新品のように仕上げることです。
当社ではメーカーごとに磨き専門の職人をご用意しております。
是非当社の新品仕上げをご利用ください。

 

Q27.新品仕上げすると時計の形が変わってしまいませんか?

A.新品仕上げページ
当社ではメーカーごとに磨き専門の職人をご用意しております。
当初の原形を留めて綺麗に研磨させていただきます。
ご希望をいただければ、丸くなってしまったケースも、新品の様に再生させていただきます。
是非当社の外装仕上げをご利用ください。

 

Q28.クレジットカードは使えますか?

A.ご利用いただけます。
お支払いを代引きにしていただきましたら、修理完了後にヤマト運輸、コレクト便にてお時計を配送させていただきます。お時計受け取り時にクレジットカード決済が可能です。

 

Q29.時計を送らなくても見積もりしてもらえますか?

修理のお見積もりには実際の内部のパーツ一つ一つを拝見させていただかなければ正確なお見積もりは出しかねます。
よろしければ無料の梱包キットをご用意させていただきますので、お時計をお預けください。
基本料金はブランド別価格表をご覧ください。

 

Q30.修理の保証はありますか?

A.修理保証期間は修理完了日より1年間とさせていただいております。(アンティークや一部商品によっては6ヶ月保障となります。)修理完了後に同一箇所において同一の不具合が発生した場合は無償にて修理対応させていただきます。
ただし、保証期間内においても例外となるケースもございます。
詳しくは当店のご利用規約をご覧ください。

 

Q31.コピー品ですが、修理してもらえますか?

A.コピー品や改造品に関しては、いかなる場合も修理対応は致しかねます。
ご了承ください。

 

Q32.改造品ですが、修理してもらえますか?

A.コピー品や改造品に関しては、いかなる場合も修理対応は致しかねます。
ご了承ください。

 

Q33.時計以外に保証書や箱は送ったほうがいいですか?

A.お時計のみ無料梱包キットに入れて送っていただければ結構です。

Q34.置き時計の修理も受け付けてもらえますか?

A.大変申し訳ありません。当店では腕時計の修理専門店となります。置き時計は修理受付対象外となりますのでメーカーもしくは販売店様へ直接修理のご依頼をお願いいたします。

Q35.スマートウォッチの修理も受け付けてもらえますか?

A.大変申し訳ありません。当店では機械式腕時計(クォーツ時計)の修理専門店となります。スマートウォッチは修理受付対象外となりますのでメーカーもしくは販売店様へ直接修理のご依頼をお願いいたします。

無料お見積もり・お問い合わせはこちら

Return Top