
オメガの正規オーバーホール価格を調査しました!
WATCH COMPANYへ修理のご依頼をいただくお客様から「メーカーの修理料金が高くて・・・」というお話をよく伺います。
その中でもオメガは時計の正規価格の上昇に伴い、メンテナンスサービスの価格も大幅に値上げしたようです。
代表的なスピードマスターなどはここ数年で、倍以上のメンテナンス価格になってしまっているようです!
今回は現在のオメガの正規メンテナンス価格、WATCH COMPANYと正規サービスへ修理を依頼した際の比較、メリットとデメリットなどについて解説させていただきます。
オーバーホールはなぜ必要なのか
機械式時計はの精密機械のため、潤滑油の油切れにより、歯車が磨耗し動作が悪くなります。その状態で長期間使用すると精度の低下・止まりなどの不具合が生じることがあります。
定期的なオーバーホールを行うことで、部品の摩耗や劣化した油による不具合を防ぐことができます。
腕時計の正確な動作を維持し、故障を未然に防止するため、3年程度に1度の定期メンテナンス(オーバーホール)を推奨しております。
正規サービス(オメガ)でオーバーホールを受けるメリットとデメリット
メリット
正規サービスの安心感。オーバーホール完了後24か月の修理保証。
メーカー独自の部品(文字盤や針、外装ブレスレットなど)の交換も対応が可能。
アンティークモデルの修理対応も可能。
デメリット
基本料金の設定が高い。
部品が本国(スイス)取り寄せとなった場合、修理期間が2~3か月かかる場合がある。
WATCH COMPANYで修理を受けるメリットとデメリット
メリット
オメガの時計を熟知した専任技術者が修理を行っており、メーカー同様のクオリティで修理を行うことができる。
オーバーホール基本料金がメーカーに比べ非常に安い。
オメガ専任チームがあり、集中して修理を行うため最短3週間でオーバーホールが可能。
オーバーホール完了から1年間の修理保証。
デメリット
基本料金を安く設定している代わりに交換部品代金は全て追加料金となるシステムを採用しているため、交換部品が多岐にわたる場合は高額になる。
針・文字盤・ケース・金属ブレスレットなどのメーカー独自外装部品に関しては一部入手困難なものがあり、交換をご希望されるお客様の対応ができない場合がある。
※お客様のお持ち込みであれば対応可能です。
一部アンティーク時計などで部品の供給が終了しているモデルに関しては修理を行えないものがある。
※お時計の状態を見てからの判断となります。
コーアクシャルモデルで一部取り扱い不可モデルがある。
WATCH COMPANYコーアクシャルモデル受付可否
種類 | キャリバー | WATCH COMPANY受付可否 |
3針 | 2500系統 | 可能 |
8000系統など | メーカー対応 | |
クロノグラフ | ETAベース 3330など | 可能 |
フレデリックピゲベース 3301 3303 3313 など |
メーカー対応 | |
オメガオリジナル 9000系統など |
※コーアクシャルモデルは、基本料金対象外となります。
※コーアクシャルモデルは修理期間が通常モデルよりも長くなります。(見積り約2週間、修理期間約4週間~)
WATCH COMPANYとオメガ正規サービスセンターのオーバーホール料金比較
スピードマスター SPEEDMASTER |
||
種類 | オーバーホール基本料金(税込) | |
正規サービス | WATCH COMPANY | |
クォーツ(電池式) クロノグラフモデル X-33など |
¥104,500 | 対応不可 |
手巻き プロフェッショナル プロフェッショナルムーンフェイズ など |
¥157,300 | ¥38,500 |
自動巻き オートマチック デイト トリプルカレンダー など |
¥157,300 | ¥33,000 |
シーマスター SEAMASTER |
||
種類 | オーバーホール基本料金(税込) | |
正規サービス | WATCH COMPANY | |
クォーツ(電池式) 2針・3針 ステンレス・チタン素材 |
¥86,900 | ¥22,000 |
クォーツ(電池式) 2針・3針 ゴールド・プラチナ素材 その他貴金属を含むコンビモデル |
¥104,500 | |
2針・3針 自動巻き ステンレス・チタン素材 |
¥122,100 | ¥22,000 |
2針・3針 自動巻き ゴールド・プラチナ素材 その他貴金属を含むコンビモデル |
¥139,700 | |
クロノグラフ 自動巻き ステンレス・チタン素材 |
¥157,300 | ¥33,000 |
クロノグラフ 自動巻き ゴールド・プラチナ素材 その他貴金属を含むコンビモデル |
¥192,500 |
コンステレーション CONSTELLATION |
||
種類 | オーバーホール基本料金(税込) | |
正規サービス | WATCH COMPANY | |
クォーツ(電池式) 2針・3針 ステンレス・チタン素材 |
¥86,900 | ¥22,000 |
クォーツ(電池式) 2針・3針 ゴールド・プラチナ素材 その他貴金属を含むコンビモデル |
¥104,500 | |
2針・3針 自動巻き ステンレス・チタン素材 |
¥122,100 | ¥22,000 |
2針・3針 自動巻き ゴールド・プラチナ素材 その他貴金属を含むコンビモデル |
¥139,700 |
※2025年6月現在
※アンティークモデル・コーアクシャルモデルは基本料金対象外となります。
※価格は投稿当時の物です。WATCH COMPANYの修理基本料金は予告なく変更になることがございます。
まとめ
今回はオメガ(OMEGA)の正規サービスとWATCH COMPANYの違いに関してまとめさせていただきました。
WATCH COMPANYのオーバーホールでは交換が必要になった内部部品は、原則オメガ純正品で対応しており、メーカー同様のクオリティで修理を行うことが可能です。
※外装(生産終了モデルの風防やプッシャーなど)で社外製部品を使用する場合はお客様に承諾をいただいた上で使用させていただきます。
年間数千本の修理を行っているオメガ専任チームがお客様のお時計を1本1本誠心誠意修理を行わせていただきます。
メーカー見積もりが高額でお悩みのお客様がいらっしゃいましたら、是非WATCH COMPANYにご相談ください!